土地家屋調査士はどんな時に頼むの?
不動産を売買するときには、さまざまな専門家のお世話になることが多くなります。
そのような専門家の一つに、土地家屋調査士があります。
土地家屋調査士というのは、不動産の現物と、登記簿上に記載されている内容が異なっていないかということを、しっかりと調査するというのが一つの仕事になります。
土地家屋調査士とは?
土地というのは何となくいつの時代も動くものではないし、登記簿に記載されている通りに、境界線などがあるもの。と思うかもしれません。
でも実際には何かしらの理由で土地が登記簿上に記載されている内容と異なるケースもあります。
この差異というものは、わずかであってもトラブルの元になりますよね。
実際に我が家の土地は元は農地でしたが家を建てる前に土地の境界線を示す杭を動かされてしまったなんて事がありました。
土地家屋調査士は、実際の土地の物理的な状況を正確に調査、測量を行い、現地の状況、そして隣接する土地の所有者などの立ち合いなどをしてもらいながら、公法上の境界を確認して、測量を行う。という仕事になります。
さらに、この調査や測量の結果を踏まえて、登記所などに登記申請手続きを代理したり、不動産の表示に関する登記について、登記官が行った処分が不当。という人が法務局長に対して行う不服申し立てを代理することもできるんですよ。
また、筆界特定の手続きなども代理して行うことが出来るという資格になっています。
土地家屋測量士という名前の通り、いわゆる「士業」の一つで、国家資格がなければこの職業に就くことが出来ません。
土地家屋調査士の業務内容って何?
土地家屋調査士の業務内容についは、一つが登記簿の表題部に関わる業務があります。
分筆や地目変更などの申請の代理業務なども行います。
また、実際に隣接する土地の所有者の立ち合いの元境界線を確定し、実測面積を測量するということも業務の一つになります。
土地家屋調査士といっても、一般の人にとっては馴染みがない職業ではないでしょうか。
何となく、土地や家屋を調査する仕事。と文字通りの意味以外考えられない人も多いと思います。
簡単にその業務内容をいうと、
①不動産登記の表題部に関わる仕事を行います。
表題部というのは、土地がどこにあり、その土地の地番、地目、そして土地の面積である地積というものが掛かれいる部分です。
建物の場合には、地番や地目うや地積ではなく、家屋番号と種類、構造、床面積が記載されています。
この部分の登記を行うことが、まず土地家屋調査士の業務内容の一つです。
例えば、土地の場合、土地の場所、地番などの他に、土地の使用目的が書かれている地目によって、かかってくる税金などが変わってきますので、実は表題部はとても重要な部分になっています。
相続などによって、土地を分筆した場合や、地目を転換した場合などでも、土地家屋調査士が実際表題部の変更申請などを代理して行うことがあります。
②土地の売買前の境界線測量
土地などを売買するときに、しっかりと土地を測量したり、境界線を画定するということも行われますが、この時調査をしたり測量をするというのも、土地家屋調査士の業務内容になってきます。
実際の土地の面積と、登記簿上の面積は異なる。というケースも実は多く、土地家屋調査士が実測を行って隣接している土地の所有者の立ち合いのもとで境界線を画定させ、実測面積を算出して行くということも、業務の一つになります。
家を建ててしまってから敷地境界が間違っていたなんてことになったら大事ですからね。
土地家屋調査士はどんな時お世話になるの?
一般的に土地家屋調査士にお世話になるケースとしては、土地や家屋を購入する時、相続などで土地を分筆する時、そして、住宅の増改築を行ったり、取り壊しをした場合などが多くなっています。
土地家屋調査士といういっけんあまりなじみがない職業の方にお世話になるときというのは、いったいどんな時なのでしょうか。
まず代表的なものとしては、土地を購入したり家屋を購入する場合です。
土地家屋調査士の業務は、登記簿の表題部と呼ばれている部分に関わる仕事になります。
この表題部に記載されている内容と、実際の土地の状態が合っているのかということは、実は非常に重大な問題になります。
特に土地の境界線がしっかりとしていないと、隣接する土地の所有者同士でトラブルが起こってしまう可能性があります。
このようなトラブルを避けるために、しっかりと境界を確定させる必要があります。
この境界を確定させるときに、調査や測量を行うのが、土地家屋調査士の仕事になります。
土地家屋調査士が仕事をする時には、境界確定測量を行う土地の所有者だけではなく、隣接する土地の立ち合いの上、境界標というものを設置し、測量図を添付して境界確定書というものを作成してもらうことになります。
また、相続などによって一筆の土地を分筆する場合にも、この土地家屋調査士が調査や測量をして登記簿の表題部の訂正などを行うことになります。
建物を増改築した場合、取り壊した場合にも、土地家屋調査士が調査や測量を行って、この表題部の訂正などを行うことになります。
一般的な方が土地家屋調査士にお世話になる時というのは、このようなケースが多くなりますね。
まとめ 土地を購入したり家屋を購入する場合、土地家屋調査士に依頼を!
土地家屋調査士は、実際の土地の物理的な状況を正確に調査、測量を行い、現地の状況、そして隣接する土地の所有者などの立ち合いなどをしてもらいながら、公法上の境界を確認して、測量を行う。という仕事です。
土地や家を購入した場合、周囲とのトラブルをなくすためにもしっかりと境界線を把握しておくことは重要です。
これから快適な生活をしていくために、土地家屋調査士に依頼を忘れずに調査してもらいましょう。
また、相続などによって一筆の土地を分筆する場合や、建物を増改築した場合、取り壊した場合にも、土地家屋調査士が調査や測量をして登記簿の表題部の訂正などを行うことになります。こういった場合も忘れずに土地家屋調査士に調査をしてもらいましょうね。
↓↓↓↓このサービスで事故物件を取り扱う業者が探せる↓↓↓↓
住んでいる地域の業者と繋ぎます。
一括見積りで売却価格が1,975万円→2,460万円
初めより売却価格が【485万円高く売れました!】
不動産価値は不動産屋さんによって変わります!
※「イエウール」の公式サイトへ行きます